
こんにちは、たまちゃんです。
先日歯科検診に行ってきたんですが実に3年ぶりの歯医者さんになってしまいました……。
特に理由はないけれど、外国だし、めんどうだし、あまり行きたくないなって思ったりしますよね?
今日はそんな私がアメリカに来て初・歯科検診の体験レポートを描きたいと思います。
目次
1歯科医院選び
アメリカで日本人の私が歯科医院を選んだポイント
今回通う歯科医院は以下の基準で決めました。
- 日本語が多少通じる(ペラペラでなくてもよい)
- 評判が良い(今回はGoogle Mapの口コミを参考にしました)
- 自分の加入している保険が使える
- 家からそんなに遠くない
上記の条件を加味した結果、今回はHoffman Estatesの畠山歯科へお世話になることにしました。
2歯科医院に予約を入れる
畠山歯科は日本語でも英語でも予約が出来る
畠山歯科は日本語ダイアルがあるので、英語に自信のない私は日本語ダイアルに予約の電話をしました。
英語で応答されても日本語で話しかけてみてください。
診療後に次回の予約をするシステムで、かなり先まで予約で埋まっている様です。
予約を入れつつ、キャンセルが出たら連絡を貰えるようにお願いしておくと早めに受診できます。
3病院へ向かう
病院概要
病院名 | 畠山歯科 |
移動の所要時間 | アーリントンハイツ近郊から30~40分程 |
住所 | 1585 Barrington Rd, Hoffman Estates, IL 60169 Doctor’s Building Two 2F 205 |
Webサイト | https://hoffmanestatesildentist.com/ |
MAP
似た様な建物で、Doctor's Building One、Two、Threeと3つ建物が並んでいますが
畠山歯科はDoctor's Building Twoの2階に入っています。
途中緊急車両専用の通路に侵入しそうになったりしたので、始めていく場合はよくよく標識を確認ください。
建物正面の入り口から入ってすぐにエレベーターがあるので乗って2階へ。
降りたら右手に進んで205号室が畠山歯科です。
ビルの通路にあるお手洗いはロックされていて暗証番号を知らないと入れません。
畠山歯科の中にもお手洗いはありますので、受付を済ませてから
病院のお手洗いをお借りするのがいいかと思います。
4受付
受付も日本語OK
入って正面が受付です。
私が訪問した際は全員日本人の方でしたのでスムーズに受け付けが済みました。
初診時はWebサイトの"New Patients"ページにある「New Patients Form」を記入して行きましょう。
5歯科検診とクリーニング
歯科検診
受付からあまり待たずに診察室に呼ばれました。
英語メインに日本語が少しできる女性の歯科衛生士さんが担当してくださいました。
英語でのやりとりは不安だと思われる方は、予約の際に日本語環境で受診したい旨を伝えておいた方がよいかもしれません。
※確実に日本語で対応してくださる方が担当してくださるかはわかりません。
このご時世なのでマスク装備で伺ったので、まずマスクを外してしまっておく袋をもらいました。
座席に座ると眼鏡も外す様に言われ、サングラスを貸してくださいました。
歯科医院でサングラスを貸してもらったのは初めてだったのでちょっと面白かったです。
歯科検診自体は日本同じ様な感じでした
私は妊娠6カ月目だったのでレントゲン撮影はしませんでした。
妊婦さんは事前に連絡をしておきましょう。
歯のクリーニング
検診後は歯石などのクリーニングをしてもらいました。
日本と違い、口をゆすぐ場所が座席付近にないので、口の中の除去物を吸い込むホース(?)を
定期的に「Chewing!噛んで!」と言われます。
ちょっと驚きましたが、十分口の中の余分な水分は除去してもらえました。
病院内のお手洗いに小分けのマウスウォッシュが置いてありました。
お口の中が気になる方は帰りに利用してください。
6医師のチェック
健診結果と歯の状態の説明
歯のクリーニングが終わると担当医師のチェックが入ります。
私の場合はアメリカ人の先生でした。
聞かれたことを理解していないなって思われると、片言の日本語で質問しなおしてもらえました。
私の歯は特に問題がなかった様子だったので、さらに治療する予定を立てることもなく終わりました。
クリーニングの最中に「担当ではないけれど」といって
おそらく院長先生だったと思われますが、何か質問はないかと聞いてくださって
親切だと感じました。
7次回の予約
特に問題なくとも次回の定期健診の予約を入れる
診察を終えて受付まで戻ってくると私の場合は特に清算などはなく
今回撮れなかったレントゲンを出産後に撮るために予約を入れるだけで終わりました。
保険の適用範囲を超える治療などの場合には差額精算がある旨の注意書きがありましたので
治療内容によっては清算が必要になると思われます。
8感想
定期健診の大切さを実感
3年ぶりの歯科検診となりましたが、クリーニングしてもらうと
やっぱり口の中がすっきりするので歯科検診は定期的に受けないといけないなと実感しました。
日本の歯科検診とそんなに変わらないかと思いますので、特に心配も不要かと思います。
フロス オア ダイという有名な文句のごとく、1日1回のフロスを推奨されましたので
少しでも綺麗な状態が長持ちする様、歯磨きだけでなくフロスも頑張りたいと思います。
以上、「シカゴ近郊で歯医者に行ってみた」でした!