
こんにちは、たまちゃんです。
妊娠期間中は何かと制限が多くて気を付けることがたくさんありますね。
特に気を付けなければいけないのは妊娠高血圧と妊娠糖尿病。
私自身も妊娠糖尿病なので現在食事制限をしながら日々生活しています。
今日は私が実際にしている食事を例に
妊娠糖尿病患者の食事療法についてご紹介します。
目次
妊娠糖尿病とは
簡単に言えば糖代謝の異常状態
妊娠糖尿病とは妊娠中のみホルモンの影響で血糖値が異常となる症状をいいます。
一般的に産後はホルモンの影響がなくなり元に戻ります。
しかし一部では妊娠を期にもともと糖尿病だったことが発覚する場合や
産後も血糖値の異常が続く場合があるようです。
妊娠糖尿病の胎児への影響は?
リスクがあるので最新の注意が必要
妊娠糖尿病では胎児には次の4つのリスクがあると言われています。
- 先天性異常の発生リスク
- 早産、羊水過多、妊娠高血圧症候群など合併症にかかりやすくなるリスク
- 胎児が大きくなりやすい為、難産になりやすいリスク
- 母体と共に胎児も高血糖状態にさらされると、生後直後に呼吸不全を起こすリスク
見ているだけでも怖くなりますね……!
でも、安心してください。
妊娠初期からの血糖値をちゃんとコントロール出来ていれば、通常の妊婦さんの様に問題はありません。
通常、初産の場合は糖不可検査は
24週以降に受けるのでそれまでご自身が妊娠糖尿病であるかどうかはわからないと思います。
可能であれば妊娠初期の段階から過度に糖質を取り過ぎない様に
バランスの良い食事を心がけたいですね。
妊娠糖尿病の治療方法は?
食事療法か薬物療法もしくはインスリン注射
アメリカの私が通う産院の場合は薬か食事療法での治療がすすめられました。
個人的に調べていると薬の成分は胎児にも届くし、影響がゼロではないという記事もあり怖くなったので
私は食事療法で血糖値をコントロールする方法を選びました。
妊娠糖尿病の食事療法での実際の治療の流れ
初めに食事管理の専門医師との面談をしました。
<面談内容>
- 日頃の食事内容のヒアリング
- 運動の量のヒアリング
- 上2項目をもとに医師と共に食事メニューを考える
その後、面談の内容をもとに自分で食事をコントロールしながら
朝の空腹時と3食の2時間後に自分で血糖値を測定・記録していきます。
この記録は、アプリでも紙のノートでも構いませんが定期健診の時に
医師に見せると状況が伝わりやすいので持ち運びしやすいものに記録すると良いです。
アメリカでの目標血糖値
計測時 | 目標血糖値 |
---|---|
空腹時(朝起きて何も食べていない状態) | 90mg/dl 以下 |
朝食の2時間後 | 120mg/dl 以下 |
昼食の2時間後 | 120mg/dl 以下 |
夕食の2時間後 | 120mg/dl 以下 |
通常の糖尿病患者より目標値が厳しいです。
普段通りの食事だと120mg/dlは簡単に超えてしまうので
まずは自分が何をどれだけ食べたらどのくらい血糖値が上昇するのか探りながらの食事になります。
血糖値の計測
指先に針を刺して血を少量出し、専用の計測器に入れたチップに血を吸わせて血糖値を測定します。

針が刺さるのは一瞬で、ちくっとする時もあれば、あまり痛みを感じない時もあります。
5秒くらいで測定が終わるので、表示された血糖値をノートなどに書き写したら終わりです。
私の場合
私は毎回採血する指を変えていますが、
体感では薬指と小指の方が痛くない気がします。
採血直後に水仕事をする場合は衛生面が気になるので、ゴム手袋をするか、採血前に全部終わらせておきます。
妊娠糖尿病患者の実際の食事内容
あくまで私の場合になりますが、実際のある日の食事内容です。
ダメな事例
計測時 | 食事内容 | 食後2時間の血糖値(mg/dl) |
---|---|---|
空腹時 | - | 93 |
朝食後 | 味噌汁、サラダ、オムレツ | 116 |
昼食後 | 白米、生姜焼き、ヨーグルト、ハイカカオチョコ(1かけ) | 176 |
夕食後 | 麻婆豆腐、サラダ、ヨーグルト、ブドウ | 152 |
妊娠初期も初期の頃の記録です。
昼食で糖質が含まれているものは、白米、生姜焼き(味付けで砂糖使用)
ヨーグルト、ハイカカオチョコですね。
この中では特に白米が血糖値を上げやすいですが、それ以外でも糖質コンボをし過ぎたと反省しました。
良い事例
今度はきちんと食事コントロールが出来ていた日の食事内容です。
計測時 | 食事内容 | 食後2時間の血糖値(mg/dl) |
---|---|---|
空腹時 | - | 86 |
朝食後 | 夜の残りのカレー(ご飯なし) | 110 |
昼食後 | チーズトースト2枚、コンソメスープ、リンゴ小1/2 | 119 |
夕食後 | 野菜炒め、コンソメスープ、ハムとチーズ | 114 |
この日の食事内容で糖質が高いものは
カレー、チーズトースト、リンゴです。
カレーはどうしてもお米が欲しくなるのですが、お米を食べてしまうと
血糖値が上がり過ぎてしまうので、お米の代替えにカリフラワーをご飯がわりに食べます。
昼食に糖質が高いものを多くとっていますが、トースト2枚は目標血糖値の
範囲内に収まるという実測データ(笑)を元にちょっと冒険しています。
目標ギリギリではありますが、下回っているので問題はないです。
血糖値を上げにくい食べ物って?
次のリストの食品は多く食べても問題ないとの指導でした。
- 肉(ころものついていないもの)
- 魚(ころものついていないもの)
- たまご
- プロセスチーズ
- 野菜
- ナッツ
- 低脂肪ではないプレーンヨーグルト
肉、魚、たまご
基本的にはたんぱく質が主成分なので、どんどん食べて問題ありません。
ステーキも好きなだけ食べれますが、ソースには注意しましょう。
野菜
野菜については根菜類、特にジャガイモ、サツマイモ、かぼちゃは糖質が多めなので
食べる際は量を控えたり、他の糖質の高いものと一緒に食べないなど工夫が必要です。
ナッツ
ナッツは手軽でおやつにも良いのですが
ついついたくさん食べ過ぎてしまって
結果血糖値が上がる、ということもあったのでナッツの種類と食べる量には気を付けましょう。
ヨーグルト
ヨーグルトについては低脂肪のものはそうでないヨーグルトに比べて
糖質が高いので、「Whole milk」と表記してあるヨーグルトが良いです。
メーカーはDANNONかBrown Cow辺りが
日本で売ってる様なヨーグルトに近くて好きです。
その他、個人的に試してみてよかったもの
食品名 | 選んだ理由 |
---|---|
イチゴ | 1回3個くらい 果物が食べたかった 糖質の含有量が少ない |
リンゴ | 小さいフジリンゴ 1食で半分 果物が食べたかった |
85%以上のチョコレート | ちょっとでも甘いもの欲しかった 板状で6つに割れてるものを1かけら |
Cascadian Farmのグラノーラ30g | 甘いもの(以下略) 通常の1食分の半量 他の食事の内容を見てヨーグルトを足したりする |
日ごろ甘いものをたくさん食べない私でも
完全に甘いもの絶ちをするのはつらいので
糖質の少ないものをちょっとずつ食べて気を紛らわせるようにしています。
上の表のものは一度に全部食べてしまうと血糖値が高くなってしまうので
その時の気分にあわせて何を食べるか決めています。
CASCADIAN FARMのグラノーラ
甘すぎず、糖質もそこまで高くないのでおススメです。
何種類か味がありますが、私はオーツ&ハニーか画像のフルーツ&ナッツが好きです。
スーパーマーケットやターゲットなどでも購入できます。
たまに安くなっているのでまとめ買いをしています。
カカオ85%以上のチョコレート
メーカーは特に気にしていないのですが
カカオの含有率が高いチョコレートは
糖質が低いので私はカカオ85%くらいのものを食べています。
70%台だと砂糖が多い気がするし、
90%台だともう甘みも感じないし。
結果80%台で落ち着きました笑
このゾウさんのパッケージのチョコレートは今まで食べたチョコレートの中で
一番リッチな感じの味わいでした。
(語彙がなくてすいません)
パッケージも種類ごとに違ってお洒落で可愛いですよ。
食事療法以外に血糖値を下げる方法
体調が良ければ散歩に出ましょう。
食べてから1時間後くらいに運動をすると
効率よく血糖値の上昇を抑制できるようです。
体調や天候などを見ながら、散歩に出れそうな日は出かけてみましょう。
気分転換にもなりますよ。
血糖値をコントロールしてしまえば怖くない
妊娠糖尿病は正しい知識を身につけて
自分で血糖値をコントールできれば過度に怖がる必要がない病気です。
元気な赤ちゃんを産むためにも、今は少しだけ我慢をして出産に備えましょう。
私も頑張ります!
以上、「アメリカで妊娠糖尿病検査に引っかかった! 妊娠中の食生活」でした!